日本のAIDS患者・HIV感染者の状況
(平成14年7月1日〜9月29日)

(Vol.23 p 326-327)

厚生労働省健康局疾病対策課
平成14年10月30日

エイズ動向委員会委員長コメント(要旨)

 1.今回の報告期間は平成14年7月1日〜平成14年9月29日までの約3カ月であり、 法定報告に基づく新規HIV感染者報告数は184件、 新規AIDS患者報告数は100件であった(前回:HIV感染者149件・AIDS患者77件)。

 2.感染経路別に見ると、 HIV感染者では同性間性的接触によるものが92件(50%)と第1位であり、 そのうち82件が日本人男性であった。また、 異性間性的接触によるものは67件(約36%)であり、 感染経路として依然重要である。

一方、 AIDS患者では異性間性的接触によるものが34件(前回33件)、 同性間性的接触によるものが33件(前回17件)で、 特に男性のAIDS患者では、 同性間性的接触が32件と、 異性間性的接触の25件を上回った。

 3.年齢別では、 HIV感染者では20代〜30代、 AIDS患者では30代以上の占める割合が高いが、 HIV感染者・AIDS患者ともに特に30代以上の報告が多い。

性別で見るとHIV感染者・AIDS患者ともに男性が8割以上を占めており、 これは前回同様の傾向である。

 4.平成14年7月〜9月末までの保健所におけるHIV抗体検査数は12,478件、 相談件数が28,873件であり、 前年同時期と比較すると減少している。ただし、 一昨年同時期と比べると同様である(平成13年7月〜9月末までの検査件数は22,761件、 相談件数は43,544件)。

 5.平成14年1月〜9月の献血件数(速報値)は4,336,487件で、 そのうちHIV抗体陽性件数は47件、 10万件当たりの陽性件数は1.084件であり、 前年同時期の1.093件とほぼ同様である。

 6.今回の報告では、 HIV感染者・AIDS患者ともに前回報告数と比べて増加しており、 特にHIV感染者については過去最高を記録した。HIV感染者においては同性間および異性間性的接触いずれも増加している。AIDS患者においては男性同性間性的接触が異性間性的接触を初めて上回った。この傾向が一時的なものであるかどうか今後の動向を見守る必要がある。

男性同性間および異性間性的接触への対策をこれまで以上に充実させ、 感染予防および早期発見の促進を図るとともに、 12月1日の世界エイズデーを活用した国民各層への広範な予防啓発が急務である。

今月の表紙へ戻る


IASRのホームページに戻る
Return to the IASR HomePage(English)

idsc-query@nih.go.jp


ホームへ戻る