メニューに戻る |
[全数把握] |
1類感染症 |
エボラ出血熱 | クリミア・コンゴ出血熱 |
重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る) | 痘そう(天然痘) |
ペスト | マールブルグ病 | ラッサ熱 |
2類感染症 |
コレラ | 細菌性赤痢 | 腸チフス | パラチフス | 急性灰白髄炎 | |||||
ジフテリア |
3類感染症 |
腸管出血性大腸菌感染症 |
4類感染症 |
E型肝炎 | ウエストナイル熱 | A型肝炎 | エキノコックス症 | 黄熱 | |||||
オウム病 | 回帰熱 | Q熱 | 狂犬病 | 高病原性鳥インフルエンザ | |||||
コクシジオイデス症 | サル痘 | 腎症候性出血熱 | 炭疽 | つつが虫病 | |||||
デング熱 | ニパウイルス感染症 | 日本紅斑熱 | 日本脳炎 | ハンタウイルス肺症候群 | |||||
Bウイルス病 | ブルセラ症 | 発しんチフス | ボツリヌス症 | マラリア | |||||
野兎病 | ライム病 | リッサウイルス感染症 | レジオネラ症 | レプトスピラ症 |
5類感染症 |
アメーバ赤痢 | ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く) | 急性脳炎(ウエストナイル脳炎及び日本脳炎を除く) | ||||
クリプトスポリジウム症 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 | ||||
後天性免疫不全症候群 | ジアルジア症 | 髄膜炎菌性髄膜炎 | ||||
先天性風しん症候群 | 梅毒 | 破傷風 | ||||
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症 | バンコマイシン耐性腸球菌感染症 |
[5類定点把握疾患] |
定点 |
RSウイルス感染症 | 咽頭結膜熱 | A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 | 感染性胃腸炎 | ||||
水痘 | 手足口病 | 伝染性紅斑 | 突発性発しん | ||||
百日咳 | 風しん | ヘルパンギーナ | 麻しん(成人麻しんを除く) | ||||
流行性耳下腺炎 | インフルエンザ(高病原性鳥インフルエンザを除く) | 急性出血性結膜炎 | 流行性角結膜炎 | ||||
性器クラミジア感染症 | 性器ヘルペスウイルス感染症 | 尖圭コンジローマ | 淋菌感染症 | ||||
クラミジア肺炎(オウム病を除く) | 細菌性髄膜炎(髄膜炎菌性髄膜炎を除く) | ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 | マイコプラズマ肺炎 | ||||
成人麻しん | 無菌性髄膜炎 | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 | 薬剤耐性緑膿菌感染症 |
都道府県別の記載は、報告のあった都道府県を示すもので、必ずしも感染地をあらわすものではありません。 |
[全数把握] |
◎1類感染症 |
エボラ出血熱 報告なし。 |
クリミア・コンゴ出血熱 報告なし。 |
重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る) 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
痘そう 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
ペスト 報告なし。 |
マールブルグ病 報告なし。 |
ラッサ熱 報告なし。 |
◎2類感染症 |
急性灰白髄炎 報告なし。 |
コレラ 年間報告数は86例であり、性別では男性63例(73%)、女性23例(27%)であった。年齢別ではほとんどが20歳以上であった。時期的には6〜9月に多くみられた。都道府県別では東京都(12例)、神奈川県(7例)、千葉県、静岡県、愛知県、広島県(各6例)などの報告がみられた。 |
細菌性赤痢 年間報告数は594例で、性別では男性268例(45%)、女性326例(55%)であった。年齢別では20代にピークがみられた。時期的には8〜9月にやや多い傾向がみられた。都道府県別では東京都(133例)、大阪府(57例)、千葉県(42例)、神奈川県(37例)などの報告がみられた。 |
ジフテリア 報告なし。 |
腸チフス 年間報告数は67例であり、性別では男性33例(49%)、女性34例(51%)であった。年齢別では20代にピークがみられた。時期的には1〜2月を除く殆ど全ての時期にみられたが、第18週(4月下旬〜5月上旬)には突発的に増加がみられた。都道府県別では東京都(17例)が多く、神奈川県、愛知県(各6例)、千葉県、兵庫県(各4例)などの報告がみられた。 |
パラチフス 年間報告数は88例であり、性別では男性67例(76%)、女性21例(24%)であった。年齢別では20代にピークがみられた。時期的には4〜6月、8〜9月にやや多い傾向がみられた。都道府県別では東京都(15例)、大阪府(11例)、愛知県(10例)などの報告がみられた。 |
◎3類感染症 |
腸管出血性大腸菌感染症 年間報告数は3,715例であり、性別では男性1,727例(46%)、女性1,988例(54%)であった。年齢別では全年齢層にみられたが、特に1〜9歳に多くみられた。時期的には7〜8月にピークを形成し、その前後に多くみられた。都道府県別では東京都(274例)、大阪府(262例)、岡山県(192例)、福岡県(191例)などの報告がみられた。 |
◎4類感染症 |
E型肝炎 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
ウエストナイル熱(ウエストナイル脳炎を含む) 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
A型肝炎 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
エキノコックス症 |
○単包条虫 年間報告数は1例であり、性別は女性であった。年齢別では20〜24歳であった。時期的には41週(10月上旬)にみられた。都道府県別では群馬県からの報告であった。 |
○多包条虫 年間報告数は25例であり、性別では男性17例(68%)、女性8例(32%)であった。年齢別ではすべて20歳以上であり、55歳以降では年齢とともに増加傾向がみられた。時期的には特別な傾向はみられなかったが、第5週(1月下旬〜2月上旬)には突発的にやや多くみられた。都道府県別ではすべて北海道からの報告であった。 |
黄熱 報告なし。 |
オウム病 年間報告数は40例であり、性別では男性17例(43%)、女性23例(58%)であった。年齢別では35歳以上に多くみられた。時期的には4〜5月にやや多い傾向がみられた。都道府県別では大阪府(7例)、東京都、静岡県、広島県、福岡県(各3例)などの報告がみられた。 |
回帰熱 報告なし。 |
Q熱 年間報告数は7例であり、性別では男性3例、女性4例であった。年齢別では特別な傾向はみられなかった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では愛知県(2例)などの報告がみられた。 |
狂犬病 報告なし。 |
高病原性鳥インフルエンザ 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
コクシジオイデス症 年間報告数は5例で、性別では男性4例、女性1例であった。年齢別では30〜34歳(3例)、50〜54歳、70歳以上(各1例)であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では千葉県、東京都、神奈川県、福井県、長野県(各1例)からの報告であった。 |
サル痘 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
腎症候性出血熱 報告なし。 |
炭疽 報告なし。 |
つつが虫病 年間報告数は313例であり、性別では男性172例(55%)、女性141例(45%)であった。年齢別では50歳以上に多く、年齢とともに増加する傾向がみられた。時期的には11〜12月にピークがみられた。都道府県別では鹿児島県(54例)、宮崎県(30例)、福島県(27例)などの報告がみられた。 |
デング熱 |
○デング熱 年間報告数は48例であり、性別では男性30例(63%)、女性18例(38%)であった。年齢別では20〜44歳に多くみられた。時期的には8月〜9月上旬に多くみられた。都道府県別では東京都(26例)、神奈川県、愛知県(各5例)などの報告がみられた。 |
○デング出血熱 年間報告数は1例であり、性別では男性であった。年齢別では40〜44歳であった。時期的には第41週(10月上旬)にみられた。都道府県別では東京都からの報告であった。 |
ニパウイルス感染症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
日本紅斑熱 年間報告数は66例であり、性別では男性29例(44%)、女性37例(56%)であった。年齢別では50歳以上に多く、年齢とともに増加する傾向がみられた。時期的にはすべて4〜12月にみられ、特に9月ごろに多くみられた。都道府県別では高知県(13例)、島根県(12例)、鹿児島県(11例)、徳島県(10例)などの報告がみられた。 |
日本脳炎 年間報告数は5例であり、性別では男性2例、女性3例であった。年齢別では5〜9歳、25〜29歳、55〜59歳(各1例)、70歳以上(2例)であった。時期的には3月(1例)、8月下旬〜9月上旬(2例)、10月(2例)にみられた。都道府県別では奈良県、広島県、福岡県、佐賀県、熊本県(各1例)からの報告であった。 |
ハンタウイルス肺症候群 報告なし。 |
Bウイルス病 報告なし。 |
ブルセラ症 報告なし。 |
発しんチフス 報告なし。 |
ボツリヌス症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
マラリア |
○三日熱 年間報告数は34例であり、性別では男性23例(68%)、女性11例(32%)であった。年齢別ではすべて20歳以上であり、特に20〜39歳に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(11例)、大阪府(5例)、神奈川県、静岡県(各3例)などの報告がみられた。 |
○四日熱 年間報告数は1例であり、性別では男性であった。年齢別では35〜39歳であった。時期的には第10週(3月上旬)にみられた。都道府県別では神奈川県からの報告であった。 |
○卵形 年間報告数は7例であり、性別では男性4例、女性3例であった。年齢別では5〜9歳(2例)、20〜44歳(5例)であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(3例)、神奈川県、兵庫県(各2例)からの報告であった。 |
○熱帯熱 年間報告数は32例であり、性別では男性23例(72%)、女性9例(28%)であった。年齢別では殆どの年齢層にわたっていたが、特に25〜44歳に多くみられた。時期的には7月〜10月中旬にやや多くみられた。都道府県別では東京都(8例)、大阪府(3例)などの報告がみられた。 |
○不明 年間報告数は1例であり、性別では男性であった。年齢別では35〜39歳であった。時期的には第47週(11月中〜下旬)にみられた。都道府県別では埼玉県からの報告であった。 |
野兎病 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
ライム病 年間報告数は5例であり、性別ではすべて女性であった。年齢別では1〜4歳(2例)、20〜24歳、50〜54歳、60〜64歳(各1例)であった。時期的にはすべて4〜10月にみられた。都道府県別では北海道、福島県、埼玉県、長野県、岐阜県(各1例)からの報告であった。 |
リッサウイルス感染症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
レジオネラ症 年間報告数は161例であり、性別では男性152例(94%)、女性9例(6%)であった。年齢別では50歳以上に多く、年齢とともに増加する傾向がみられた。時期的には5月下旬から年末にかけてやや多い傾向がみられた。都道府県別では東京都(18例)、愛知県(15例)、静岡県、大阪府(各9例)などの報告がみられた。 |
レプトスピラ症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
◎5類感染症 |
アメーバ赤痢 年間報告数は610例であり、性別では男性540例(89%)、女性70例(11%)であった。年齢別では主として20歳以上にみられたが、特に30〜50代に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(138例)、大阪府(74例)、神奈川県(52例)、愛知県(45例)などの報告がみられた。 |
ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く) |
○B型 年間報告数は241例であり、性別では男性186例(77%)、女性55例(23%)であった。年齢別では20〜34歳に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(56例)、大阪府(25例)、兵庫県(20例)などの報告がみられた。 |
○C型 年間報告数は43例であり、性別では男性21例(49%)、女性22例(51%)であった。年齢別ではすべて20歳以上であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では大阪府(6例)、兵庫県(5例)、岐阜県(4例)などの報告がみられた。 |
○D型 報告なし。 |
○その他 年間報告数は7例であり、性別では男性4例、女性3例であった。年齢別ではすべて10〜39歳であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。 |
○不明 年間報告数は2例であり、性別では男性1例、女性1例であった。年齢別では10〜14歳、45〜49歳(各1例)であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。 |
急性脳炎(ウエストナイル脳炎及び日本脳炎を除く) 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
クリプトスポリジウム症 年間報告数は92例であり、性別では男性61例(66%)、女性31例(34%)であった。年齢別ではすべて5歳以上であり、5〜9歳をピークとして、それ以降では年齢とともに減少傾向がみられた。時期的には8〜9月に多くみられた。都道府県別では千葉県(54例)、埼玉県(28例)、東京都(8例)などの報告がみられた。 |
クロイツフェルト・ヤコブ病 |
○孤発性CJD 年間報告数は171例であり、性別では男性82例(48%)、女性89例(52%)であった。年齢別ではすべて30歳以上であり、60歳以降では年齢とともに増加する傾向がみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(19例)、神奈川県(10例)、北海道、兵庫県(各9例)などの報告がみられた。 |
○家族性CJD 年間報告数は1例であり、性別では女性であった。年齢別では60〜64歳であった。時期的には第11週(3月上〜中旬)にみられた。都道府県別では山梨県からの報告であった。 |
○新変異型CJD 報告なし。 |
○GSS 年間報告数は4例であり、性別では男性2例、女性2例であった。年齢別では45〜49歳、55〜59歳(各1例)、65〜69歳(2例)であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では神奈川県、兵庫県、福岡県、佐賀県(各1例)からの報告であった。 |
○FFI 報告なし。 |
劇症型溶血性レンサ球菌感染症 年間報告数は52例であり、性別では男性30例(58%)、女性22例(42%)であった。年齢別では50歳以上に多く、年齢とともに増加する傾向がみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(6例)、神奈川県(5例)、福島県、兵庫県、福岡県(各4例)などの報告がみられた。 |
後天性免疫不全症候群 年間報告数は1,162例であり、性別では男性1,042例(90%)、女性120例(10%)であった。年齢別では20歳以上に多くみられ、30〜34歳にピークがみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(416例)、大阪府(135例)、神奈川県(86例)などの報告がみられた。 |
ジアルジア症 年間報告数は94例であり、性別では男性64例(68%)、女性30例(32%)であった。年齢別では主に20歳以上にみられており、特に20〜30代に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(17例)、千葉県(13例)、神奈川県、大阪府(各9例)などの報告がみられた。 |
髄膜炎菌性髄膜炎 年間報告数は21例であり、性別では男性10例(48%)、女性11例(52%)であった。年齢別では0歳にやや多くみられたが、幅広い年齢層でみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(7例)、神奈川県(3例)、愛知県(2例)などの報告がみられた。 |
先天性風しん症候群 年間報告数は10例であり、性別では男性3例、女性7例であった。年齢別ではすべて0歳であった。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(3例)、岡山県(2例)などの報告がみられた。 |
梅毒 年間報告数は533例で、性別では男性408例(77%)、女性125例(23%)であった。年齢別では殆どが15歳以上であり、20〜30代にピークがみられた。また、0歳児が4例報告された。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では東京都(63例)、大阪府(57例)、愛知県(36例)などの報告がみられた。 |
破傷風 年間報告数は101例であり、性別では男性50例(50%)、女性51例(50%)であった。年齢別では40歳以降、年齢とともに増加する傾向がみられ、70歳以上にも多くみられた。時期的には5〜9月にやや多い傾向がみられた。都道府県別では静岡県、鹿児島県(各6例)、群馬県、島根県(各5例)などの報告がみられた。 |
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
バンコマイシン耐性腸球菌感染症 年間報告数は58例で、性別では男性34例(59%)、女性24例(41%)であった。年齢別では殆どが30歳以上であるが、特に70歳以上に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では北海道(11例)、東京都(10例)、埼玉県、神奈川県(各5例)などの報告がみられた。 |
[5類定点把握疾患] |
RSウイルス感染症 「FAX・エクセルファイル報告分」を参照。 |
咽頭結膜熱 定点からの年間報告数は61,089例(定点当たり年間報告数20.23)であり、性別では男性33,125例(54%)、女性27,964例(46%)であった。年齢別では1〜4歳に多くみられた。時期的には7月中旬をピークに夏季に多くみられたが、12月にも小さなピークがみられた。都道府県別では福井県(定点当たり60.86)、宮崎県(50.56)、富山県(35.79)などの報告が多かった。 |
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 定点からの年間報告数は207,044例(定点当たり年間報告数68.58)であり、性別では男性110,977例(54%)、女性96,067例(46%)であった。年齢別では5歳をピークとし、その前後の年齢に多くみられた。時期的には1月下旬〜6月下旬に多くみられたが、12月にもやや小さなピークがみられた。都道府県別では山形県(定点当たり169.73)、富山県(151.55)、新潟県(141.58)などの報告が多かった。 |
感染性胃腸炎 定点からの年間報告数は952,681例(定点当たり年間報告数315.56)であり、性別では男性498,400例(52%)、女性454,281例(48%)であった。年齢別では1歳をピークとし、0〜5歳に多くみられた。時期的には1月上旬〜3月下旬に小さいピークと、12月に大きいピークがみられた。都道府県別では大分県(定点当たり594.08)、福井県(558.59)、福岡県(515.66)などの報告が多かった。 |
水痘 定点からの年間報告数は245,941例(定点当たり年間報告数81.46)であり、性別では男性128,254例(52%)、女性117,687例(48%)であった。年齢別では1〜2歳をピークとし、0〜5歳に多くみられた。時期的には6月下旬〜11月下旬に減少がみられたこと以外は、ほぼ一定の発生がみられた。都道府県別では宮崎県(定点当たり160.42)、福井県(134.86)、福岡県(129.52)などの報告が多かった。 |
手足口病 定点からの年間報告数は88,727例(定点当たり年間報告数29.39)であり、性別では男性48,327例(54%)、女性40,400例(46%)であった。年齢別では1歳をピークとし、1〜5歳に多くみられた。時期的には7月〜8月上旬をピークとし、夏〜秋季に多くみられた。都道府県別では宮崎県(定点当たり115.00)、福井県(68.86)、福岡県(65.34)などの報告が多かった。 |
伝染性紅斑 定点からの年間報告数は48,893例(定点当たり年間報告数16.20)で、性別では男性24,149例(49%)、女性24,744例(51%)であった。年齢別では5歳をピークとし、その前後の年齢に多くみられた。時期的には4月中旬〜7月中旬にピークがみられ、8月中旬から年末にはやや減少していた。都道府県別では新潟県(定点当たり36.63)、大分県(32.14)、山形県(31.43)からの報告が多かった。 |
突発性発しん 定点からの年間報告数は113,305例(定点当たり年間報告数37.53)であり、性別では男性58,083例(51%)、女性55,222例(49%)であった。年齢別ではほとんど2歳未満であり、特に6〜12ヶ月未満に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では宮崎県(定点当たり70.92)、佐賀県(65.52)、福岡県(55.48)などの報告が多かった。 |
百日咳 定点からの年間報告数は2,189例(定点当たり年間報告数0.73)で、性別では男性1,080例(49%)、女性1,109例(51%)であった。年齢別では0歳が最も多く、次いで1歳に多くみられた。時期的には4月上旬から年末に多い傾向がみられた。都道府県別では福岡県(定点当たり1.95)、福井県(1.82)、栃木県(1.59)などの報告が多かった。 |
風しん 定点からの年間報告数は4,239例(定点当たり年間報告数1.40)であり、性別では男性2,190例(52%)、女性2,049例(48%)であった。年齢別では1歳をピークとし、15歳未満に多くみられた。時期的には4月中旬〜5月下旬をピークとし、年の前半に多くみられた。都道府県別では群馬県(定点当たり8.89)、大分県(6.81)、栃木県(5.26)などの報告が多かった。 |
ヘルパンギーナ 定点からの年間報告数は105,486例(定点当たり年間報告数34.94)で、性別では男性54,890例(52%)、女性50,596例(48%)であった。年齢別では1歳をピークとし、それ以降年齢とともに減少した。時期的には7月をピークとし、夏季に多くみられた。都道府県別では愛媛県(定点当たり63.51)、福井県(58.41)、山口県(53.94)などの報告が多かった。 |
麻しん(成人麻しんを除く) 定点からの年間報告数は1,547例(定点当たり年間報告数0.51)であり、性別では男性865例(56%)、女性682例(44%)であった。年齢別では6ヶ月〜1歳に多く、それ以降年齢とともに減少した。時期的には4〜5月をピークとし、年の前半に多くみられた。都道府県別では徳島県(定点当たり2.70)、栃木県(2.37)、兵庫県(1.66)などの報告が多かった。 |
流行性耳下腺炎 定点からの年間報告数は127,592例(定点当たり年間報告数42.26)であり、性別では男性68,807例(54%)、女性58,785例(46%)であった。年齢別では4歳をピークとし、その前後の年齢に多くみられた。時期的には7月と12月に多い傾向がみられた。都道府県別では佐賀県(定点当たり131.52)、福井県(105.36)、福岡県(94.48)などの報告が多かった。 |
インフルエンザ(高病原性鳥インフルエンザを除く) 定点からの年間報告数は770,063例(定点当たり年間報告数165.50)であり、性別では男性389,710例(51%)、女性380,353例(49%)であった。年齢別では15歳未満に多くみられた。時期的には1月下旬〜2月上旬にピークがみられた。都道府県別では大分県(定点当たり249.96)、長野県(249.12)、宮崎県(247.93)などの報告が多かった。 |
急性出血性結膜炎 定点からの年間報告数は766例(定点当たり年間報告数1.21)であり、性別では男性369例(48%)、女性397例(52%)であった。年齢別では10歳未満に多かったが、20〜30代にもやや多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかったが、第39週(9月下旬)には突発的にやや多くみられた。都道府県別では愛媛県(定点当たり9.71)、長崎県(9.50)、宮崎県(3.33)などの報告が多かった。 |
流行性角結膜炎 定点からの年間報告数は27,865例(定点当たり年間報告数44.02)であり、性別では男性14,244例(51%)、女性13,621例(49%)であった。年齢別では10歳未満に多かったが、20〜30代にもやや多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では沖縄県(定点当たり222.50)、宮崎県(135.00)、群馬県(111.79)などの報告が多かった。 |
性器クラミジア感染症 定点からの年間報告数は38,155例(定点当たり年間報告数41.65)であり、性別では男性16,533例(43%)、女性21,622例(57%)であった。年齢別では20〜24歳をピークとし、15〜34歳に多くみられた。時期的には5〜9月にやや多い傾向がみられた。都道府県別では福岡県(定点当たり73.71)、大阪府(70.07)、群馬県(65.12)などの報告が多かった。 |
性器ヘルペスウイルス感染症 定点からの年間報告数は9,777例(定点当たり年間報告数10.67)であり、性別では男性3,874例(40%)、女性5,903例(60%)であった。年齢別では20〜24歳をピークとし、20〜39歳に多くみられた。時期的には6〜7月にやや多くみられた。都道府県別では大阪府(定点当たり29.03)、東京都(23.95)、長崎県(20.10)などの報告が多かった。 |
尖圭コンジローマ 定点からの年間報告数は6,570例(定点当たり年間報告数7.17)であり、性別では男性3,628例(55%)、女性2,942例(45%)であった。年齢別では20〜24歳をピークとし、15〜39歳に多くみられた。時期的には5〜9月にやや多くみられた。都道府県別では大阪府(定点当たり16.12)、栃木県(15.69)、東京都(15.29)などの報告が多かった。 |
淋菌感染症 定点からの年間報告数は17,426例(定点当たり年間報告数19.02)であり、性別では男性14,299例(82%)、女性3,127例(18%)であった。年齢別では20〜24歳をピークとし、15〜39歳に多くみられた。時期的には1月、7〜8月にやや多くみられた。都道府県別では福岡県(定点当たり39.61)、大阪府(36.08)、鹿児島県(30.50)などの報告が多かった。 |
クラミジア肺炎(オウム病を除く) 定点からの年間報告数は244例(定点当たり年間報告数0.51)であり、性別では男性147例(60%)、女性97例(40%)であった。年齢別では70歳以上に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では福島県(定点当たり6.86)、山梨県(6.00)、宮城県(2.42)などの報告が多かった。 |
細菌性髄膜炎(髄膜炎菌性髄膜炎を除く) 定点からの年間報告数は379例(定点当たり年間報告数0.80)であり、性別では男性211例(56%)、女性168例(44%)であった。年齢別では0〜4歳に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかったが、第40週(9月下旬〜10月上旬)と第46週(11月上〜中旬)には突発的にやや多くみられた。都道府県別では福井県(定点当たり3.33)、石川県(2.60)、和歌山県(1.91)などの報告が多かった。 |
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 定点からの年間報告数は6,692例(定点当たり年間報告数14.30)であり、性別では男性3,888例(58%)、女性2,804例(42%)であった。年齢別では0〜4歳に多くみられたが、55歳以降も年齢とともに多少の増加傾向を示した。時期的には1〜6月にはほぼ一定で、7〜9月には段階的に減少し、10〜12月には段階的に増加した。都道府県別では千葉県(定点当たり124.89)、富山県(86.00)、高知県(40.63)などの報告が多かった。 |
マイコプラズマ肺炎 定点からの年間報告数は6,014例(定点当たり年間報告数12.66)であり、性別では男性2.825例(47%)、女性3,189例(53%)であった。年齢別では1〜9歳に多くみられた。時期的には11月〜12月上旬にピークがみられた。都道府県別では岡山県(定点当たり49.00)、山形県(38.50)、長野県(33.10)などの報告が多かった。 |
成人麻しん 定点からの年間報告数は59例(定点当たり年間報告数0.12)であり、性別では男性30例(51%)、女性29例(49%)であった。年齢別では20〜24歳をピークとし、20〜34歳に多くみられた。時期的には年の前半に多くみられた。都道府県別では福島県(定点当たり1.29)、山形県(0.80)、埼玉県(0.75)などの報告が多かった。 |
無菌性髄膜炎 定点からの年間報告数は1,028例(定点当たり年間報告数2.16)であり、性別では男性634例(62%)、女性394例(38%)であった。年齢別では0〜9歳に多くみられた。時期的には7月下旬をピークとし、夏季に多くみられた。都道府県別では奈良県(定点当たり11.60)、滋賀県(10.00)、鳥取県(7.40)などの報告が多かった。 |
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 定点からの年間報告数は21,827例(定点当たり年間報告数46.64)であり、性別では男性13,828例(63%)、女性7,999例(37%)であった。年齢別では0〜4歳にやや多くみられたが、50歳以降年齢とともに増加し、特に70歳以上に多くみられた。時期的には特別な傾向はみられなかった。都道府県別では富山県(定点当たり96.80)、山口県(95.44)、栃木県(93.14)などの報告が多かった。 |
薬剤耐性緑膿菌感染症 定点からの年間報告数は671例(定点当たり年間報告数1.43)であり、性別では男性424例(63%)、女性247例(37%)であった。年齢別では0〜4歳にやや多くみられたが、50歳以降も年齢とともに多少の増加傾向を示し、特に70歳以上で多くみられた。時期的には7〜8月にやや多くみられた。都道府県別では岩手県(定点当たり5.30)、広島県(4.40)、香川県(4.00)などの報告が多かった。 |
FAX・エクセルファイル報告分 |
[全数把握] |
◎1類感染症 |
重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る) 報告なし |
痘そう 報告なし。 |
◎4類感染症 |
E型肝炎 |
年間報告数は37例であり、性別では男性33例(89%)、女性4例(11%)であった。都道府県別では北海道(6例)、東京都(5例)、長野県、大阪府(各3例)などの報告がみられた。 |
ウエストナイル熱(ウエストナイル脳炎を含む) |
報告なし。 |
A型肝炎 |
年間報告数は139例であり、性別では男性83例(60%)、女性56例(40%)であった。都道府県別では東京都(20例)、北海道、愛知県(各10例)などの報告がみられた。 |
高病原性鳥インフルエンザ 報告なし。 |
サル痘 報告なし。 |
ニパウイルス感染症 報告なし。 |
ボツリヌス症 |
報告なし。 |
野兎病 報告なし。 |
リッサウイルス感染症 報告なし。 |
レプトスピラ症 年間報告数は18例であり、性別では男性16例(89%)、女性2例(11%)であった。都道府県別では沖縄県(7例)、東京都(3例)、千葉県、長崎県(各2例)などの報告がみられた。 |
◎5類感染症 |
急性脳炎(ウエストナイル脳炎及び日本脳炎を除く) |
年間報告数は166例であり、性別では男性86例(52%)、女性80例(48%)であった。都道府県別では秋田県(26例)、新潟県(17例)、山形県(14例)などの報告がみられた。 |
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症 報告なし。 |
[5類定点把握疾患] |
RSウイルス感染症(註:前年同様、報告数を示す) |
年間報告数は10,132例であり、性別では男性5,640例(56%)、女性4,492例(44%)であった。年齢別では1歳未満が最も多く、それ以降年齢とともに減少した。時期的には第51週(12月中旬)にピークを形成した。都道府県別では福島県(710例)、広島県(660例)、愛知県(617例)などの報告が多かった。 |